とあるお客さんから話しを聞きました。
洗濯機を買ったんだけど、ふろ水吸い取り機能がなかったの。だから設置したあと違う洗濯機に代えたよ!
驚きました。洗濯機のふろ水吸い取り機能は年々需要がなくなってきているからです。
縦型の洗濯機ならまだわかります。たくさんの水を使用しますから。
でも、このお客さんが購入したのはドラム式洗濯機です。
ドラム式洗濯機のふろ水機能はデメリットはたくさんあるけど、メリットは小さいと思います。
ということで、ドラム式洗濯機のふろ水機能についておすすめしない理由をご紹介します。
ドラム式でふろ水機能があるのはほぼフラグシップモデルのみ
いきなりですが、まず「フラグシップモデル」ってなに?というひとのために解説します。
フラッグシップモデルとは、複数モデル製造される製品シリーズのうち最も上位に位置づけられる製品のモデルを指す言い方である。
フラッグシップモデルは、一連の製品シリーズの中で最も高品位の機能、性能、品質を備えたモデルである。製造者側の技術が集結されて製造される、いわば最も妥協のない製品といえる。最先端技術も多く盛り込まれ、製品の素材も上質で高品位なものが選ばれるため、価格も高額になりやすい。
weblio国語辞典より
以下の表は2022年にパナソニック、日立、東芝、シャープ、主要洗濯機メーカー4社から製造・販売されたドラム式洗濯乾燥機です。
それぞれに対して、ふろ水機能あり・なしを〇・×で示しています。
調査したところ各メーカーのドラム式洗濯乾燥機フラグシップモデルには搭載あり。準フラグシップモデルはパナソニックと日立のみ。東芝、シャープにはなし。廉価モデルには各メーカー搭載なし、という結果になりました。
シャープの2021年準フラグシップモデルであったES-WS14は別売りではあるものの、ふろ水機能は搭載ありでした。しかし、今年の順フラグシップモデルES-V11Aには搭載なしです。
年々、ドラム式洗濯乾燥機のふろ水機能は省略される傾向です。
パナソニック
スタンダードななめドラムNA-LX129B、NA-LX127Bが対応。
Cubleシリーズの上位モデルも対応。
機種名 | NA-LX129B | NA-LX127B | NA-LX125B | NA-LX113B | NA-VG2700 (cubleシリーズ) | NA-VG770 (cubleシリーズ) |
ふろ水機能 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
日立
スリムドラムであるBD-STX120H、BD-SX120Hが対応。
ビッグドラムのBD-NX120Hも対応。
機種名 | BD-STX120H | BD-SX120H | BD-SV120H | BD-NX120H | BD-SG110H |
ふろ水機能 | 〇 | 〇 | × | 〇 (ビッグドラム) | × |
東芝
東芝はフラグシップモデルTW-127XP2のみ対応。
機種名 | TW-127XP2 | TW-127XH2 | TW-127XM2 |
ふろ水機能 | 〇 | × | × |
シャープ
シャープはフラグシップモデルES-X11Aのみ対応。
機種名 | ES-X11A | ES-V11A | ES-H10G | ES-S7G |
ふろ水機能 | 〇 | × | × | × |
ドラム式洗濯乾燥機のふろ水機能はほぼメリットなし、デメリットあり
ドラム式洗濯乾燥機においてふろ水機能があるのは、ほぼフラグシップモデルのみでした。
また、年々ふろ水機能が省略されてきています。
それはなぜなのか。メリット・デメリットの観点からご紹介します。
ドラム式洗濯乾燥機はそもそも節水なので水をそんなに使わない
ところでお風呂の残り湯はどのくらいあるのかご存じですか?
約200Lと言われています。
残り湯は、使用状態によって異なりますが、一般家庭では、約180リットルの量があります。
東京都水道局 くらしと水道より
それに対して、ドラム式洗濯乾燥機はどのくらい水を使うのか・・・。
12kgの衣類を洗っても使用するのはわずか80L
これは各メーカーが公表しているカタログ値である標準使用水量が参考になります。
- Q標準使用水量とはなんですか?
- A
洗濯機が洗濯容量の衣類を洗濯するときに使用する水量です。
ですので、洗濯容量が12kgであればその洗濯機が12kgの衣類を洗濯するときに使用する水量になります。製品仕様にはかならず載せることになっています。
各メーカーのフラグシップモデルの標準使用水量を調査した結果が以下のとおりです。
機種名 | パナソニック NA-LX129B | 日立 BD-STX120H | 東芝 TW-127XP2 | シャープ ES-X11A |
洗濯 | 83L | 88L | 80L | 75L |
洗濯乾燥 | 55L | 86L | 61L | 52L |
パナソニック、日立、東芝の洗濯容量は12kg。シャープは11kgです。
12kgの衣類を洗濯したとしても80L程度で洗います。
では、だいたい1日で洗濯する衣類の重さはどのくらいでしょうか。
1日に出る衣類量は1人当たり1.5kg
パナソニックHP わが家の適性容量は?
4人でも1.5kg×4人=6.0kgです。
ですので、まとめ洗いなどしない限りはもっと少ない水量で洗濯していることになります。
ふろ水は最後のすすぎでは使用されない
標準使用水量が80Lでした。
ですが、ふろ水機能を使ってもこの80Lすべてがふろ水に置き換わり、使われるわけではありません。
一般的な洗濯工程では洗いのあとのすすぎ回数は2回です。
標準使用水量の値もすすぎ回数が2回がベースです。
ですので、80Lの内訳は次のような形になります。
洗い/30L、すすぎ1回目/20L、すすぎ2回目/30L
そして、ふろ水はMAXで使っても洗いと、すすぎ1回目までです。
その理由は最後のすすぎ工程ではきれいな水で衣類や洗濯槽をすすぐ必要があるからです。
ふろ水はどんなに体をキレイに洗ったあとに湯舟に入ったとしても雑菌だらけになります。
皮脂や、汗などのよごれが水中に含まれます。また、入浴剤を使っているばあいもあります。
そのため、仕上げのすすぎまでふろ水を使ってしまうと衣類に臭いが残ってしまったり、洗濯槽にカビが発生する原因にもつながります。
ですので、ドラム式洗濯乾燥機のふろ水は一般的な使い方ではせいぜいMAX50Lしか使用しません。
そのため、ふろ水が約200Lに対して洗濯では50Lしか使用しません。
せっかく溜めて残しておいたふろ水は洗濯ではたいして使われずに廃棄することになります。
洗濯1回あたり50L節水できても節約は10円
ふろ水で洗濯しようとするひとの理由のおおくは節約かと思います。
洗濯1回当たりの50Lを節水できたとします。
水道水は1L当たり0.2円(仙台市水道局:水道まめちしきより)
そのため、0.2円×50L=10円になります。1か月でも300円ほどの節約です。
ふろ水を吸い上げのためにふろ水ホースを湯舟に入れる手間や、ふろ水を吸い上げるために余分にかかる給水時間を差し引くとさらに節約メリットは小さくなります。
入浴剤入りのふろ水を使うときはとくに注意、最悪故障する
入浴剤の種類はいろいろなものがあります。発砲タイプ、ゼリータイプ、とろみタイプなどなど。
発砲タイプはふろ水ポンプの吸引が空回りして吸い上げできなくなります。
また、イオウ成分、沈殿成分が入っているタイプについても洗濯槽のさびにつながったり、ふろ水吸水ポンプ内に沈殿成分がたまって固まり、故障につながることもあります。
バスロマンなどの入浴剤で有名なアース製薬は入浴剤について以下のように言及されています。
ほとんどの入浴剤は、洗濯に使って良いかどうかがパッケージに記載されています。使用しても大丈夫な入浴剤が多いですが、入浴剤と洗剤との相性によって使えない場合があります。必ずパッケージを確認してください。
アース製薬HP 入浴剤が入った残り湯を洗濯に使ってもいい?
逐一、パッケージを確認して使えるか、使えないか確認できる丁寧なひとは問題なさそうです。
でもなかなか守れなかったりします。入浴剤が好きなひとは何種類も入浴剤を持っていることがおおいです。チェック漏れがあってうっかり・・・といったこともありえます。
ですので、基本的に入浴剤をつかうご家庭のひとにはふろ水を使うことはおすすめしません。
お風呂の残り湯は細菌だらけ
洗濯するならきれいな水で洗いたい。という価値観があるひとはとくにこれには注意です。
お風呂の残り湯は細菌だらけ、という調べがあります。
衛生微生物研究センターによると、湯を張った直後の菌数は1mL当たり数十個程度だったのが、入浴後は数百個から数千個になったという調査結果があります。(※1mL(ミリリットル)=1リットルの千分の1。1cc。)
一晩放置すると菌数が1000倍!朝洗濯するばあい注意ですね・・・
また、昭和46年の文献でかなり古いですが、ライオン家庭科学研究所の調査もあります。
風呂の残り湯は、かなり強く汚染されており、100ml中に25,000~260,000の大腸菌群が認められたが、風呂の残り湯を用いて洗たく、すすぎを行った乾燥後の試布には大腸菌群は認められなかった。これは乾燥によるものと思われる。
ライオン家庭科学研究所 風呂の残り湯使用による洗たくに関する検討
成年男子5人の入浴後の残り湯の調査結果ですが、かなりの菌数です。
文献の言葉をそのまま使わせてもらうならば、かなり強く汚染されています。
乾燥後の布には大腸菌群は認められなかった。とありますが、これは当たり前です。
調査当時はヒートポンプ式の乾燥方式による洗濯機はなく、ヒーター乾燥が一般的です。
ヒーター乾燥は80℃ほどの熱になります。
菌の多くは75℃の熱を1分かけることで死滅します。ですので、文献にも乾燥によるものと記載あります。
残念なのが、乾燥なしの洗濯運転でどのくらい布に大腸菌が残留していたかの記載がないことです。
洗濯運転後、あまりにも菌が残留していて心象が悪くなるので記載しなかったのではないかと思ってしまいますね。
ふろ水を使うなら定期的に洗濯槽のメンテナンスはしたい
このようにお風呂の残り湯にはたくさんの雑菌が残っていることがわかりました。
ですので、使うのであれば洗いのみ、すすぎでは使わない。といったことや、なにより洗濯槽のメンテナンスは大切です。
洗濯機にはどのメーカーさんのものであっても洗濯槽洗浄コースが備わっています。
衣類を洗うのではなく、洗濯槽を洗う専用コースです。
細菌を洗濯槽内に長期間放置するとカビや臭いの原因になります。
できれば、洗濯から乾燥までかならず運転するようにすることをおすすめします。
乾燥までおこなえば、熱で細菌は死滅します。いやな臭いもふせぐことができます。
臭いのメンテナンスについては下記の記事も参考になります。
冬場など水道水が冷たいときのふろ水の利用はメリットがある
ここまではデメリットばかりを述べてきました。
じゃあ、ふろ水機能のメリットはないの?気になるところです。
水温が低いと洗浄力が落ちます。お風呂の残り湯で洗うとよごれ落ちがよくなりますよ!
残り湯の温度は入浴後であれば25℃~35℃くらいあります。
冬場は水温が5℃とかになります。冷たい水で洗うとなかなかよごれが落ちません。
水温が下がる季節には積極的に利用するのはありです。
ただし、最近のドラム式洗濯乾燥機であれば温水機能が付いています。水を加熱して洗うことができます。でも、お風呂の水はすでに加熱後の水ですので、新たにヒーターで温水を作るよりかはエコですし省エネになります。
東芝のウルトラファインバブルのような低温でも洗浄力が落ちない手法も出てきています。
まとめ
ドラム式洗濯乾燥機にふろ水吸い取り機能は必要かどうか、まちのでんきやの独断と偏見で評価しました。
それではまとめです。
- ドラム式のふろ水機能の搭載は年々、省略傾向あり。
- ドラム式でふろ水機能があるのはフラグシップモデルと、よくて準フラグシップモデルまで。
- ドラム式は節水なので、ふろ水利用による節水効果が小さい。
- 入浴剤を入れたふろ水を吸引すると最悪故障のリスクがある。
- お風呂の残り湯は細菌だらけ。使うならすすぎで使わない。乾燥までやる。洗濯槽のメンテナンスは忘れずに。
- 入浴後すぐの残り湯なら水温が高いので洗浄力に寄与する
洗濯機を選ぶときなどに当記事が参考になりますように。では。