選び方

【2023】各メーカーのドラム式洗濯機の独自機能を解説【なにが唯一?】

この記事では各メーカーのドラム式洗濯乾燥機の独自機能を解説します。 ドラム式洗濯機の購入検討者は商品を選ぶとき、ブランドと価格で決めてしまいませんか? というのも、カタログを見てもなにが違うのかわからないからです。 ちょ...
IoT

【2023】洗濯機が冷蔵庫とIoT連携?東芝冷蔵庫ベジータFSZシリーズ

洗濯機がインターネットにつながるIoT機能の搭載が一般的になってきました。 IoT機能によってスマートフォンから以下のようなことが行なえます。 運転状態が確認できる 運転コースの設定、予約の設定、予約終了時刻の変更が...
パナソニック

【パナ製品で比較】ヒートポンプ式とヒーター式で電気代どれだけ違う?【NA-LX129B vs NA-VG2700】

パナソニックのドラム式洗濯乾燥機で人気のNA-LX129Bと、CubleシリーズのNA-VG2700。 違いはいくつかありますが、大きな違いが乾燥方式です。 NA-LX129Bはヒートポンプ式。NA-VG2700はヒーター式(...
選び方

【違いを徹底解説】コンパクトドラムNA-VG770とES-S7G【おすすめは?】

コンパクトサイズのドラム式洗濯乾燥機であるパナソニックNA-VG770とシャープES-S7Gの違いを解説します。 この2機種は1~2人世帯のかたでドラム式洗濯乾燥機を選ぶひとは選択肢にしたいコンパクトなドラム式洗濯乾燥機です。 ...
選び方

洗濯機のドアタイプ左開き、右開き、それってどっち?を解説【もう迷わない】

ドラム式洗濯乾燥機を選ぶとき、ドアが右開きタイプ、左開きタイプを選ぶことになります。 そんなとき、右開きってどっち?左開きってどっち?となりませんか? 当記事では、そんな疑問を解消します。 冷蔵庫と異なり、両開きタイプは...
シャープ

シャープドラムES-S7Hを解説【ES-S7Gとの比較】

2023年2月、シャープES-S7Hが発売されます。 洗濯容量7kg、乾燥容量3.5kgのコンパクトドラムです。 外形寸法も幅640mm、奥行600mm、高さ1,039mmの小サイズです。 前モデルの型名は「ES-S7G...
エディオン

エディオンから洗濯機ANG-WM-C70-Wが発売!特徴と進化を解説

エディオン オリジナルブランド「e angle」から最新の洗濯機が発売されました! 機種名は「ANG-WM-C70-W」です。容量は7kgの全自動洗濯機。 この機種の特徴はなんといっても自動投入が搭載されていること。 そ...
ハイアール

ハイアール全自動洗濯機JW-KD100A、HD100A、UD80Aの特徴機能【なにが違うか解説】

ハイアールから2023年1月13日、10kg全自動洗濯機JW-KD100A、10kg全自動洗濯機JW-HD100A、8kg全自動洗濯機JW-UD80Aが発売されます。 当記事では以下を解説しています。 JW-KD100A、...
アクア

アクアドラム式洗濯機AQW-DX12NとDX12M、AQW-D12Nとの縦横比較【違いは何を解説】

2022年11月、アクアドラム式洗濯乾燥機のAQW-DX12NとAQW-D12Nが発売されました。 まっ直ぐドラムを訴求したドラム式洗濯乾燥機です。 当記事は以下の内容を解説します。 AQW-DX12NとAQW-D1...
東芝

東芝ドラム式洗濯機TW-127XP2とXP1の違い5点【なにが変わったか解説】

2022年9月、東芝ドラム式洗濯乾燥機TW-127XP2が発売されました。 昨年度モデルは型名がTW-127XP1です。XP1からXP2に変わりました。 当記事ではなにが変わったのか、特徴と仕様差を解説します。 別の記事...
タイトルとURLをコピーしました