- 宇津木式スキンケア(脱保湿)
スポンサードリンク
アトピー改善に脱保湿はしてもいい?気になる宇津木式スキンケアの注意点
当ブログではアトピー改善におすすめのライフスタイルをご提案しています。
右側のカテゴリー(スマホは記事の最後尾)もご覧下さい。
アトピー改善にこちらの記事もぜひお読みください。
○飲んだ翌日から効果実感。腸に届く→人参りんごジュースの効能
○体質改善は食事から。シンプルな食材ですぐできる→簡単レシピ
○洗濯を上手にするためには洗濯物の量を減らすことが一番大切です。身近なあるものを使って洗濯ものを劇的に減らせます。アトピーの洗濯の悩み限りなくゼロに。→洗濯のアイデア
○アトピーが悪化する驚くべき理由とは→合成洗剤や柔軟剤は今すぐやめよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本屋でふと手にとった本、
「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法―美肌には化粧水もクリームもいりません― 宇津木龍一著 青春出版社
このタイトルにとても惹かれました。
以前から肌の手入れに関して疑問があったのです。
男性はほとんど何もしないのに、女性よりずっと健康的な肌をしていると感じていました。
父や弟、主人などを見ていると、毎日水で洗っているだけですがほとんど悩みはなさそうです。
男性の方には失礼ですが、野生の動物もたまに水あびをするくらいなのにきれいな毛並みや羽をしていますね。
それに比べて女性は日に2回基礎化粧品をたくさん使ってしっかり手入れをしているにもかかわらず、トラブルを抱えている人が多い気がするのです。
あぶらっぽい、毛穴が広がる、つまる、乾燥する、などなど。
日本の女性は肌がきめ細やかで美しいことで有名だそうですが、今はそうとは言えない気がします。
脱ステロイド後もトラブル肌で悩む
私も長年肌の悩みを抱えてきました。
とくに目の回りが弱く、20代の頃は湿疹に悩まされステロイドの塗り薬で大変な目にあったこともありました(プロフィール)。
寒冷蕁麻疹もでます。寒い日に自転車に乗って風を受けたり、冷たい雨があたったりすると目の回りに湿疹のようなものができるのです。
口紅もなかなか合うものがありません。
唇が腫れ上がるような商品もあり、恐くていつも同じものを使っています。
敏感肌に分類されると思います。
またちょっと汗をかいただけで肌がかゆくなるのも悩みです。
さらにオイリー&かさかさの複合肌。
こういう悩みを解決しようと長年色々基礎化粧品を使いましたが、それで改善されたことはありません。
それどころか化粧水を肌につける時ちょっとした違和感や刺激を感じます。
何もつけなくてよければどんなに気持ちいいだろうと思っていました。
悩みはあっても若いうちは肌のハりもありましたが、年齢とともに状態は悪化する一方です。
そんな悩みを抱えていたので「肌の悩みが消えるたった1つの方法 化粧水もクリームも必要ありません」というタイトルに即飛びつきました。
外から何か足さないと美や健康を保てないというのはおかしいと漠然と感じていたからです。
この本は「男性のほうがなぜ健康的な肌なのか」という長年の疑問に答えてくれるかもしれないと思いました。
脱保湿の宇津木式スキンケアとは
この宇津木式は顔を水で洗うだけで何もつけない美容法です。
化粧はしないのが前提です。
それは困ると大半の方は思われるでしょう。でも大丈夫です。石鹸で落ちるファンデーションとポイントメイクはできます。
(追記:私は石鹸を使うと乾燥するのでポイントメイクだけにしています。アトピーの方はご自分の肌をよく観察してわずかな刺激でもさけることが大切です。できる限りシンプルなメイクをされることをおすすめします。)
丁寧なスキンケアがかえって肌自身が持つ再生力を邪魔している、肌の持つ28日でワンサイクルの新陳代謝機能を化粧品がストップしているというのが宇津木式の考え方です。
もし基礎化粧品を使わなくていいなら… 夢のようですね。
時間もお金も必要がなくそして安全安心、シンプルの極みです。
私はこの宇津木式をためして4年になりますが、肌の調子はこれ以上のぞめないくらいよくなりました。もう保湿は不要です。季節の変わり目など多少の乾燥はあるのですがこれは年齢的なものかなと思っています。
とくに毛穴レスになったのはびっくり。至近距離で見られても大丈夫です。
テカることなども全くなくなりました。
次回は実際の手入れの仕方、と言っても何もしないのが宇津木式なのですが…や、私がためした宇津木式への移行の様子をご紹介したいと思います。
当時の記録を日記にしていますのでご参考になればと思います。
宇津木式スキンケア、アトピーの方は医師の判断の元で
宇津木式は乾燥肌・敏感肌・アトピー肌、すべての肌の悩みをお持ちの方におすすめなのですが問題点もあります。
一旦コンディションが最悪になるケースがあります。
また宇津木式をためしてよかったというのはあくまでも私の個人的な感想です。
体質や体調などお一人お一人条件が違います。試されるときは自己責任で慎重にお願いします。
とくにアトピーの方の脱保湿は必ず医師の指示にしたがってしてください。
脱ステロイドと脱保湿をセットで治療されている佐藤健二先生の本をまずお読みになることをおすすめしています。自己流で脱保湿をはじめるのはアトピーの方にはリスクがあります。
佐藤健二先生の治療に関してはこちらに詳しく書いています。
「アトピー性皮膚炎患者に対して保湿をすることは正しく、まず選ぶべき治療法であると言う一方で、成人型アトピー性皮膚炎患者には保湿を行ってはいけない、脱保湿をしないと病気はよくならない」 患者に学んだ成人型アトピー治療ー脱ステロイド・脱保湿療法 55頁より
ステロイドを中止しても保湿を続けていると一向によくならないケースが多いそうです。
保湿依存症とは
ステロイド外用した皮膚は保湿しないと一定の安定状態を保てない。過剰な水分が皮膚に存在する状態が「正常」と皮膚が判断。ステロイド中止で保湿継続はステロイド外用と同様状態を続ける 佐藤先生の講演会レジメより
また脱ステをして数年〜10年たっていても、肌に何か塗らずにはいられないなど長い影響が残るというお話もありました。
私はまさにこの肌の不安定さ、何か塗らずにはいられないという状態に悩まされていました。
脱ステから20年後の脱保湿でしたが、移行がかなり大変だった(角栓や皮がむける、かさぶたなど)のはもしかするとステロイドの影響が残っていたのかもしれません(これは推測です)。
脱ステロイドと脱保湿をした今、肌になんの違和感もなくなりました。
一時的な肌の悪化が起きる可能性がとても高いのでアトピーの方が脱保湿をするのは医師の判断が必要です。
健康な肌の方や保湿剤の依存が少なかった方はかなり簡単に移行されるケースもあります。
100人いれば100通りの結果があるようです。
そして宇津木式は現在賛否両論あることも申し添えておきます。
ご参考まで、「肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法」のアマゾンのレビューは
星5つ 138人
星4つ 23人
星2つ 9人
星1つ 10人
(H28.4.2.現在)
となっています。
次回「私の宇津木式体験談1ヶ月〜3ヶ月」 へ続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アトピー改善にこちらの記事もぜひお読みください。
○水と竹の成分だけでできた驚きのアルカリ洗剤「竹炭の洗い水」。肌に優しいのに汚れがよく落ちます。環境にも大変優しく今一番おすすめの洗剤です→竹炭の洗い水
○飲んだ翌日から効果実感。腸に届く→人参りんごジュースの効能
○体質改善は食事から。シンプルな食材ですぐできる→簡単レシピ
○洗濯を上手にするためには洗濯物の量を減らすことが一番大切です。身近なあるものを使って洗濯ものを劇的に減らせます。アトピーの洗濯の悩み限りなくゼロに。→洗濯のアイデア
○アトピーが悪化する驚くべき理由とは→合成洗剤や柔軟剤は今すぐやめよう