- ステロイドにNOを! 佐藤健二先生の治療
スポンサードリンク
「アトピーは自然に治る病気です」佐藤健二先生の脱ステロイド講演会
当ブログではアトピー改善におすすめのライフスタイルをご提案しています。
右側のカテゴリー(スマホは記事の最後尾)もご覧下さい。
アトピー改善にこちらの記事もぜひお読みください。
○飲んだ翌日から効果実感。腸に届く→人参りんごジュースの効能
○体質改善は食事から。シンプルな食材ですぐできる→簡単レシピ
○洗濯を上手にするためには洗濯物の量を減らすことが一番大切です。身近なあるものを使って洗濯ものを劇的に減らせます。アトピーの洗濯の悩み限りなくゼロに。→洗濯のアイデア
○アトピーが悪化する驚くべき理由とは→合成洗剤や柔軟剤は今すぐやめよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食生活や住環境など生活環境を少しずつ見直していくことがアトピー改善への一番の近道です。
前回の佐藤健二先生の講演会の続きです。
目次
佐藤健二先生の脱ステロイド治療に関する講演会
主催はatopicという団体です。
atopicはアトピー性皮膚炎の患者会で、佐藤健二・美津子先生のもと脱ステロイド治療をおこなった乳幼児のご家族が中心となって活動しています。
「脱ステロイド・脱プロトピック・脱保湿療法」を講演会活動を通じて広く伝える運動をしています。
年に4回ほど全国で講演会が開かれています。
アトピックのサイトで2017年度を見ると講師は
佐藤健二先生(大阪・阪南中央病院)
佐藤美津子先生(大阪・佐藤小児科)を中心に、
藤澤重樹先生(東京・藤澤皮膚科)
水口聡子先生(埼玉・上尾二ツ宮クリニック)も参加されています。
藤沢重樹先生の本「9割の医者が知らない正しいアトピーの治し方」の記事はこちら。
アトピー性皮膚炎講演会in群馬に参加して
私は第40回アトピー性皮膚炎講演会in群馬、2017年9月17日(日)に参加してきました。
第1部(乳幼児患者編)は13:00〜14:50、第2部(成人患者編)は15:00〜16:30です。
場所は高崎市総合福祉センター「たまごホール」。
事前申し込みは不要です。だれでも自由に参加でき受講料は無料でした。
受付で名前を書く必要もありませんでした。
小さい子どもさんがいらっしゃる方には別室にキッズスペースが用意されていました。
駅からバスに乗って15分くらいの場所なので車を利用した地元の方が多かったようです。私のように遠方から電車とバスで来ていると思われる方もいました。
親子連れや治療を理解してもらうためにおじいちゃん、おばあちゃんもご一緒の方、カップルで、またお一人でといろいろなかたが参加されていました。
どんな会か様子が分からないしなにか勧誘でもされたらどうしよう、というような心配はまったく不要です。
誰とも接したくないかたはさっと行ってさっと帰ることができます。
その反対にコミュニケーションを取りたい、情報がほしいという場合は、例えば休憩時間に先生方が会場にいらっしゃるので簡単な質問をしたりすることもできます。
スタッフに声をかけることもできます。
今回は講演会終了後に場所を移して実費の懇親会もあると告知されていました。先生方やスタッフと直接話ができるそうです。
佐藤健二先生の脱ステロイドに興味があっても遠いのでなかなか思い切って出かけられない、というかたにはありがたい機会ですね。
講演会は全国で開かれていますのでお近くで開催されるときはぜひ行ってみてください。
私が脱ステロイドの講演会に参加した理由
私は25年前に脱ステロイドを、5年まえに脱保湿を経験しています。
佐藤健二先生のことは最近まで知らなかったのですが、偶然がかさなって脱ステ&脱保湿という方法を選び肌の悩みから解放されるという経験をしていました。
その体験を自分のサイトで書いているうちに詳しく知りたくなりアトピー関連の本を探すようになりました。
そこで出会ったのが佐藤健二先生の本「赤ちゃん・子どものアトピー治療」でした。
さっそく読んでみたところ自分の経験と照らし合わせてとても納得がいきました。
知人の子どもさんが佐藤先生に診ていただいたという話も聞いていたので、先生に一度お会いしたいと思いました。講演会をされていないかとネットで探していたところ今回の情報にいきあたりました。
佐藤健二先生アトピー性皮膚炎講演会で知りたかったこと3つ
まず知りたかったのは脱ステロイド治療の現在についてでした。脱ステがどれくらいひろがっているのか、標準治療といってもいいくらいになっているのかということがとても気になっていました。
私が経験した25年前とくらべて脱ステを選択する人が増えているに違いないと思ったのです。
そして最近聞くようになったプロトピックのことも気になっていました。
またアトピーと食事、運動などについても知りたいと思いました。
脱ステロイドの鍵は脱保湿?
上記3点の疑問を持ってのぞんだ講演会でしたがすべての答をえることができました。
まず脱ステロイドは私が脱ステをした25年前と変わらず少数派のままでした。
日本皮膚科学会では現在もまったく脱ステを認めていません。あくまでもステロイドを中心とした治療がすすめられています。
佐藤健二医師は脱ステロイドの成功の秘訣は脱保湿も合わせてすることにあると言われていました。
本では読んでいましたが、私は今回の講演会ではじめてきちんと理解することができました。
詳しくはぜひ講演会で聞いていただきたいと思います。
ご本にも詳しく載っています。
プロトピックはアトピーの特効薬?
私がステロイドを使っていた頃にはまだなかった薬、プロトピック。免疫抑制剤でステロイドは入っていません。
ステロイドが入っていないなら安心と思ってしまいますが、1999年に開発されたばかりで長期使用の副作用はまだ不明です。
佐藤先生の本によるとプロトピックはステロイドのストロング(中程度から強くらい)レベルと同程度の炎症を抑える力がある薬です。
アトピーは自然に治る病気です。ステロイドは要りません。
治りにくいアトピーは、ステロイドの副作用です。ですから、まずは脱ステロイド・脱保湿に取り組むべきです。
がんをひきおこす薬(プロトピック)はとても「薬」とはいえません。絶対使わないようにしましょう。「赤ちゃん・子どものアトピー治療」127頁より
薬は症状を抑えるだけです。抑えるだけでは根本的な解決にはなりません。
健康的な生活、食事、運動、ストレスの軽減などの努力をして自分の身体の力を高めることがアトピー改善の特効薬です。
講演会の中ではとにかくしっかり食べること、運動をすることなど、生活改善について強調してお話しされていました。次回少し詳しく書いてみたいと思っています。
「アトピーに一番効く薬を教えてください」とネットで質問している方をよくみかけます。
残念ですが、今すぐなおしたい、簡単になおしたいというニーズがあるためにいつまでたってもステロイドがなくならず、さらに複雑な新薬が登場してくるのだと思います。
他にたよらず自分の自然治癒力で改善したいとのぞまれる方には、佐藤健二先生の講演会やご本を読むことをおすすめします。
佐藤健二先生の講演会の感想
佐藤健二先生の講演会はとてもわかりやすくはじめて聞く方でも理解できる内容でした。
資料もたくさんいただきました。
先生の著書「患者に学んだ成人型アトピー性治療」は少し難しいところがありますが、講演会を聞くことで理解が深められます。
また講演会は乳幼児患者編と成人患者編に分かれていますが、どちらも密接につながっているので両方聞かれることをおすすめします。
もちろんお時間の関係でどちらかしか聞けないという場合はそれで十分です。
おじいちゃんおばあちゃんの参加者も何組かいらっしゃいました。
この脱ステロイド治療はリバウンドがあり一定期間肌がとてもひどい状態になります。
治療内容を丁寧に聞かされていない祖父母は孫の姿をみてなんてかわいそうなんだろうと脱ステに反対、両親と治療法をめぐってもめるというケースが多いのです。
その他ご家族のなかで治療方針が異なる場合は全員で参加することが脱ステ成功の鍵になります。
次回は講演会のなかでもとくに驚いた乳幼児の治療方針のこととをご紹介します。
※脱ステロイドも脱保湿もリバウンドのリスクがあります。個人差もあります。ご本をよく読んだ上で必ず医師の判断のもとはじめてください。
※会場写真ご提供:アトピーっ子育児の会。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アトピー改善にこちらの記事もぜひお読みください。
○人の身体にそなわる治癒力を信じよう→本間真二郎先生のアトピー治療
○使えばアトピーが改善する洗剤ってどういうことでしょう? 地球にも肌にも優しい→「ベビーマグちゃん」を使ってみよう
○水と竹の成分だけでできた驚きのアルカリ洗剤「竹炭の洗い水」。肌に優しいのに汚れがよく落ちます。環境にも大変優しく今一番おすすめの洗剤です。記事はこちら→竹炭の洗い水
【楽天市場】 天然成分100%の安心竹炭から生まれたお肌にやさしい洗濯洗剤竹炭の洗い水 1リットル
○飲んだ翌日から効果実感。腸に届く→人参りんごジュースの効能
○体質改善は食事から。シンプルな食材ですぐできる→簡単レシピ
○洗濯を上手にするためには洗濯物の量を減らすことが一番大切です。身近なあるものを使って洗濯ものを劇的に減らせます。アトピーの洗濯の悩み限りなくゼロに。→洗濯のアイデア