- 「キャベツ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも」の定番レシピ
スポンサードリンク
【アトピーを改善する食事】定番レシピ7 玉ねぎのカレー味炒め
当ブログではアトピー改善におすすめのライフスタイルをご提案しています。
右側のカテゴリー(スマホは記事の最後尾)もご覧下さい。
脱保湿のスキンケアに関する記事は→こちら
肌に優しい洗濯のアイディアは→こちら
ダニやほこり・カビから守る→こちら
体質改善は食事から。簡単レシピ→こちら
検索窓(スマホは記事の最後尾)もご活用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20代の頃の原因不明の皮膚炎や今に続くさまざまなアレルギー症状、また長男の乳児湿疹や喘息をきっかけに食事をはじめとした生活習慣全般をみなおすようになりました(プロフィール)。
とくに食べ物は身体をつくり整える大切なものです。
忙しいママでもつくれるシンプルな献立をご紹介するコーナー、「キャベツ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを使った定番シリーズ」の7回目です。(1回目はこちら)
玉ねぎのカレー味炒め
今日は玉ねぎを使います。
たまねぎには血糖値や脂質を下げる力の他に、アトピーに嬉しい抗アレルギー効果があると言われています。
万病を予防する野菜として大変人気があり、一年を通して安価に手に入ります。毎日のレシピにどんどん取り入れたいですね。
調理のコツは切ってしばらく空気にさらすこと。栄養が増します。
玉ねぎのカレー味炒めは多めにつくっておくとお弁当に使えて便利です。カレー味なら子供さんも喜びます。
玉ねぎのカレー味炒め
材 料:たまねぎ2コ
調味料:カレー粉小さじ2、しょうゆ小さじ2、三温糖小さじ1、サラダ油大さじ1
レシピ
①玉ねぎは繊維の方向に薄切りにする。しばらく空気にさらす。
②ボウルに入れて塩こさじ1/2をまぶしさらに5分おく。
③水気をしぼる。
④サラダ油大さじ1でしんなりするまでこがさないように炒める。
⑤調味料を入れて全体に味がまわるように炒めたら出来上がり。
⑥付け合せやお弁当の具に利用できて便利です。
※塩をして水気をしぼるのは主に時短のためです。炒める作業があっという間に終わります。栄養的にはそのまま炒めた方がよいので時間がある場合はぜひじっくり炒めてください。
ただし塩をすると一度にたくさん調理ができます。また食感もやわらかくなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらの記事もよろしかったらぜひお読みください。
石鹸洗濯もアルカリ洗濯も上手にするには洗濯物の量を減らすことが一番大切です。身近なあるものを使って洗濯ものを劇的に減らすコツは→こちら。
石けんよりいいかも。「メダカが泳げる洗浄剤」の記事は→こちら。
脱保湿のスキンケアに関する記事は→こちら
肌に優しい洗濯のアイディアは→こちら
ダニやほこり・カビから守る掃除・片付け→こちら
体質改善は食事から。和食のすすめは→こちら
(illustrated by junko)