- 人参りんごジュースでアトピー改善
スポンサードリンク
お手入れ簡単! ヒューロムスロージューサーを#オキシ漬けしてみた
当ブログではアトピー改善におすすめのライフスタイルをご提案しています。
右側のカテゴリー(スマホは記事の最後尾)もご覧下さい。
アトピー改善にこちらの記事もぜひお読みください。
○脱ステロイドと脱保湿、佐藤健二先生の講演会に行ってみた。知人の体験談も掲載中→佐藤健二先生のアトピー治療
○宇津木式なにもしないスキンケアで肌トラブル一切なし→脱保湿のスキンケア
○体質改善は食事から。簡単すぐできるレシピ満載。→簡単レシピ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20代の頃の原因不明の皮膚炎や今に続くさまざまなアレルギー症状、また長男の乳児湿疹や喘息をきっかけに生活習慣全般を少しずつみなおしてきました(プロフィール)。
定着した習慣の一つに人参りんごジュースがあります。時間がない方でも比較的簡単にできるのでおすすめです。
実はアトピーやアレルギーの症状をにぎる鍵は腸内細菌にあると言われています。
人参りんごジュースには有用な細菌を育てるために必要な食物繊維と栄養素がたくさんふくまれています。
シリーズ7回目は、人参りんごジュースに使用しているヒューロムスロージューサーのお手入れについて詳しくご紹介します。
・ヒューロムスロージューサー H-AA 1台【ポイント10倍】【送料無料】【にんじんジュースセット付】【低速ジューサー】【コールドプレスジューサー】
目次
ヒューロムスロージューサーのお手入れ
ヒューロムスロージューサーの毎日のお手入れはさっと洗うだけなので簡単です。
・人参りんごジュースに最適!ヒューロムスロージューサーのお手入れ方法
ところがしばらく使っているうちに本体やパッキンが変色してきます。
これは食材の自然な色がついてしまったためです。お手入れは、ご使用後すぐにすすいで洗浄してください。
また食器用洗剤、食器用漂白剤・重曹へのつけ置きをお試しください。
ヒューロムスロージューサー公式サイトより
野菜やくだもののカスが詰まるとジュースがうまくつくれなくなることもあります。
食器用漂白剤をつかって定期的に洗浄する必要があります。
今回は酸素系漂白剤、オキシクリーンで洗浄してみます。
日本版・オキシクリーン(1.5kg) 酸素系漂白剤【洗濯 洗剤 掃除 洗濯槽 大容量 1500g 】
#オキシ漬けでジューサーを洗浄してみた
オキシクリーンはインスタグラムのタグ「#オキシ漬け」で大人気の漂白剤です。
無機物なので川や海に流れても微生物による分解が不要です。人にも環境にも負荷を与えにくい製品です。
ではさっそくヒューロムスロージューサーを掃除してみます。
本体よくしぼった清潔なふきんで汚れを拭き取ります。水がかからないように気をつけてください。
オキシ漬けする前のドラムです。くすみが蓄積しています。もっとこまめに洗浄したほうがよいですね。
パッキンも汚れています。
ブラシホルダーにも汚れがこびりついています。
ドラムキャップはにんじんの色素が目立ちます。はたして落ちるでしょうか。
ジュースを受けるカップにも跡が。
ブラシが入りにくい場所です。
果汁をこしとるストレーナーは茶色に。
まずジュースキャップパッキンをとりはずします。
ドラムパッキンもはずします。
ブラシパッキンは根元をつまみ、上部から少しずつ外側へ引き抜くように取り外します。
ドラムをさらに解体してみよう
メンテナンスのついでにドラムの分解掃除もしましょう。
5カ所のネジをはずします。
ギアをはずします。
歯車をはずします。
さっと汚れを落としてからオキシ漬けします。
洗浄後の組み立てです。この写真を参考にギアをはめてください。
ネジをしっかりしめて完成です。
オキシ漬けのためにシンクに水をためる
では次にオキシクリーンを用意します。
オキシクリーンの種類や選び方、シンクに水を貯める方法、使い方はこちらをごらんください。
・キッチンシンクでオキシ漬け。効果に差が出る温度や時間の注意点
ふたを開けるとすぐ粉がでてきます。こぼさないように気をつけてください。
パッケージに書かれた分量をはかります。
「ぴたっと」という商品を使いシンクに確実に水がたまるようにしました。
60度のお湯をはります。少量のお湯でといておいたオキシクリーンを、シンクに流しいれてよく撹拌します。
細かいものはまとめました。
ジューサー以外のものもついでに漂白。
泡立ちが少なければオキシクリーンを少し足してもOKです。
このままで3時間から6時間放置します。
バケツで簡単、#オキシ漬け
今回はキッチンまわりの小物も漂白したかったのでシンクを利用しました。
もっと気軽にジューサーの部品だけを漂白するにはバケツがおすすめです。
写真の8リットルのバケツではぎりぎりなので10リットル以上がおすすめです
オキシ漬けでジューサーは洗浄できた?
今日は3時間でお湯を抜きました。
酸素系漂白剤のぬるぬるした成分がついています。石鹸や洗剤でしっかり洗い念入りにすすいでください。
ヒューロムスロージューサーの#オキシ漬け、ビフォア・アフター
まずパッキン類を元にもどします。
では#オキシ漬けのビフォアアフターです。
パッキンとドラムの底の汚れはきれいに洗浄されました。
ドラムの側面のくすみはまだ残っています。漂白時間を長くするかオキシクリーンを多めにすればもっと効果がでたかもしれません。
一番気になっていたストレーナーの着色はみごとに落ちました。
プラスティックの部分もきれいになっています。
にんじんの色素もほとんど気にならなくなりました。
オキシクリーンはポンと入れておくだけで洗浄できるすばらしい洗浄剤です。これだけのパワーがありながら地球環境にやさしいのもうれしいですね。
キッチン小物と一緒に定期的に漂白するのがおすすめです。習慣になれば簡単ですよ。
・日本版オキシクリーン(1.5kg) 酸素系漂白剤【洗濯 洗剤 掃除 洗濯槽 大容量 1500g】
ジューサーの洗浄、プロにまかせて楽々
そうは言っても忙しいし面倒だしとても漂白なんかしていられない、という場合はプロにおまかせしましょう。
ヒューロムスロージューサーを「ピカイチ野菜くん」で購入するとメンテナンスサービスも充実しています。故障診断、洗浄サービスが受けられるので安心です(有償)。
きれいになったジューサーで人参りんごジュースを楽しんでください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○地球にも肌にもお財布にも優しい究極のエコ洗剤→「ベビーマグちゃん」を使ってみよう
○自然派医師はステロイドを使わない→本間真二郎先生の講演会
○脱ステロイドと脱保湿、佐藤健二先生の講演会に行ってみた。知人の体験談も掲載中→佐藤健二先生のアトピー治療
○宇津木式なにもしないスキンケアで肌トラブル一切なし→脱保湿のスキンケア