- 6月の1週間レシピ
スポンサードリンク
旬の新じゃがいも・6月1週【アトピーを改善する一週間レシピ】
当サイトではアトピー改善のためのライフスタイルをご提案しています。
右側のカテゴリー(スマホの場合は記事の最後尾)もご覧下さい。
脱保湿のスキンケアに関する記事は→こちら
肌に優しい洗濯のアイディアは→こちら
ダニやほこり・カビから守る掃除・片付け→こちら
体質改善は食事から。和食のすすめは→こちら
検索窓もご活用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20代の頃の原因不明の皮膚炎や今に続くさまざまなアレルギー症状、また長男の乳児湿疹や喘息をきっかけに食事をはじめとした生活習慣全般をみなおすようになりました(プロフィール)。
とくに食べ物は身体をつくり整える大切なものです。忙しいママでもつくれるシンプルなレシピをご紹介していきます。
今回は6月1週目、月曜から金曜日までの5日間、夕飯のメニュー二品を掲載しています。
アトピー改善のための和食中心のレシピをご紹介しています。
買い物リスト付きです。献立をたてる負担を少しでも減らすことができましたら嬉しいです。
今週のレシピ
今週は水曜日のレシピの新じゃがいものバター煮があまりにおいしくて家族みんなで感激しました。
旬のお野菜を使えばだれでもとびきりおいしくつくることができます。
やはり素材選びは大事です。
※食物アレルギーがある方、食材が気になる方は違う素材に変えたり控えて下さい。ご家族の体質、体調を考えて自己責任でお願いいたします。
今週のレシピ
買った食材(3人家族用の分量ですがレシピによっては4〜5人分くらいのものもあります)
新鮮なお野菜を週の最初に買って下さい。
鮮度がもたない場合は途中で1度買い足して下さい。
○新じゃがいも1袋(1kg)、サニーレタス1株、オクラ1袋、トマト1コ、ひたし豆(青大豆)少々、豆苗1パック(簡単な栽培をして再収穫したものを翌週使います)、新玉ねぎ1コ、しめじのストック、キャベツ1/3コ、きゅうり1袋(4〜5本)、しょうが少々、小松菜1束、じゃがいも中3コ
○卵1コ、赤唐辛子少々、かつおぶし、ひじき1袋(25g)
○特別な調味料
めんつゆ(出来るだけ添加物フリーのものを)、白すりごま、黒すりごま、バター、ごま油
※オクラは多めにゆでると翌朝などに使えます。
ひたし豆、新玉ねぎ、しめじのストックも多めに常備しておくと便利です。
その場合は分量を増やして購入して下さい。
月曜日(←レシピはこちらをクリックして下さい)
○新じゃがいもの煮物
○サニーレタスサラダ
火曜日(←クリック)
○豆苗のおひたし
○サニーレタスと新玉ねぎのサラダ
水曜日(←クリック)
○新じゃがいものバター煮
○キャベツの蒸し煮
木曜日(←クリック)
○きゅうりの甘酢漬け
○小松菜の和えもの
金曜日(←クリック)
○ひじきのしょうが煮
○じゃがいものきんぴら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
脱保湿のスキンケアに関する記事は→こちら
肌に優しい洗濯のアイディアは→こちら
ダニやほこり・カビから守る掃除・片付け→こちら
体質改善は食事から。和食のすすめは→こちら
(illustrated by junko)