- 6月の毎日のレシピ
スポンサードリンク
新じゃがいものバター煮とキャベツの蒸し煮【食事でアトピー改善・6月1週水】
当ブログではアトピー改善におすすめのライフスタイルをご提案しています。
右側のカテゴリー(スマホは記事の最後尾)もご覧下さい。
アトピー改善にこちらの記事もよろしかったらぜひお読みください。
○アトピー肌におすすめ。宇津木龍一式なにもしないスキンケアで肌トラブル一切なし!→脱保湿のスキンケア
○飲んだ翌日から肌荒れがぴたりと解消。至近距離で見られても大丈夫。肌に自信。おすすめ飲むスキンケア→人参りんごジュースの効能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20代の頃の原因不明の皮膚炎や今に続くさまざまなアレルギー症状、また長男の乳児湿疹や喘息をきっかけに食事をはじめとした生活習慣全般をみなおすようになりました(プロフィール)。
とくに食べ物は身体をつくり整える大切なものです。忙しいママでもつくれるシンプルなレシピをご紹介していきます。
和食がベース 時々洋食や中華、がおすすめ
今日は月曜日に使った新じゃがいもの残りをバター煮にしました。
おいしくて感激しました。旬のお野菜の持つ力はすばらしいですね。
我が家は平日は和食中心の献立です。
高校生の長男には地味なメニューだと思います。
それでも旬の食材を取り入れたおかずを出しているのでおいしいと言ってくれます。
和食は日本人が昔から食べてきたものなので体質に合っています。
塩分だけ気をつければ生活習慣病とは無縁な人生を送れます。
和食はアトピー改善以前の問題、身体の基礎をつくる、維持するのにとてもすぐれた食事です。
子どもさんの好きな洋食や中華は時々楽しみとして頂くのがおすすめです。
※食物アレルギーがある方、食材が気になる方は違う素材に変えたり控えて下さい。ご家族の体質、体調を考えて自己責任でお願いいたします。
新じゃがいものバター煮
材 料:新じゃがいも小粒のものを10コくらい
調味料:バター2かけ、(みりん1/2カップ、酒1/2カップ、三温糖大さじ2、しょうゆ大さじ1と1/2)
レシピ
こちらのサイトを参考につくりました。
①新じゃがいもは丁寧に洗い、軽く十文字に切れ目を入れる。味がしみこみやすくなるようにする。
②耐熱皿にペーパータオルを敷き新じゃがいもを入れてラップをする。4分ほど加熱する。少し固めのゆであがりでよい。
③なべにバターを入れて弱火で溶かす。新じゃがいもを入れてバターとなじませたらみりん1/2カップ、酒1/2カップ、三温糖大さじ2、しょうゆ大さじ1と1/2を入れてふたをして弱火で15分ほど煮る。
竹串がすーっと通るまでやわらかく煮えたら、ふたをあけて中〜強火にして煮詰める。
※バターが入っているためにこげやすいので注意して下さい。
④器に盛りつけ煮詰めた汁もかけて出来上がり。
キャベツの蒸し煮
水を1滴も使わないこの食べ方が一番キャベツの甘みを引き出すと思います。
できれば春キャベツのやわらかいものがおすすめです。
煮ると1/5くらいにかさが減ります。最初鍋に入り切らないくらい入れても大丈夫です。
材 料:キャベツ1/3コ、たまご1コ
調味料:塩少々、顆粒だし1/2〜1本
レシピ
①キャベツは洗って水を切る。食べやすい大きさに切る。卵はボウルに割ってといておく。
②鍋にキャベツを入れる。顆粒だしと塩をふりかける。
③最初弱火にかける。しばらく様子を見て水分が出てきたら中火にする。
※こげつかないように気をつけて下さい。
④卵を流し入れて菜箸でかきまぜお好みの固さになったら出来上がり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アトピー改善にこちらの記事もよろしかったらぜひお読みください。
石鹸洗濯もアルカリ洗濯も上手にするためには洗濯物の量を減らすことが一番大切です。身近なあるものを使って洗濯ものを劇的に減らそう。アトピーの洗濯の悩み限りなくゼロに。→洗濯上手になるには
おすすめ!完全無添加、水と竹の成分だけでできている安全安心な驚きの洗浄剤です。肌にも環境にも優しい→竹炭の洗い水
子供さん守る→ダニ・ほこり・カビをカット
(illustrated by junko)