- 8月の毎日のレシピ
スポンサードリンク
ズッキーニの半熟卵和えときゅうりのレモン和え【食事でアトピー改善・8月1週火】
当サイトではアトピー改善のためのライフスタイルをご提案しています。
右側のカテゴリー(スマホは記事の最後尾)もご覧下さい。
脱保湿のスキンケアに関する記事は→こちら
肌に優しい洗濯のアイディアは→こちら
ダニやほこり・カビから守る→こちら
体質改善は食事から。和食のすすめ→こちら
検索窓(スマホは記事の最後尾)もご活用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20代の頃の原因不明の皮膚炎や今に続くさまざまなアレルギー症状、また長男の乳児湿疹や喘息をきっかけに食事をはじめとした生活習慣全般をみなおすようになりました(プロフィール)。
とくに食べ物は身体をつくり整える大切なものです。忙しいママでもつくれるシンプルなレシピをご紹介していきます。
アトピー改善にレモン
レモンはビタミンCを多く含んでいます。
レモン=美容によいというイメージの通り、細胞の老化を防ぎ、肌にはりや弾力を与える力があると言われています。
アトピーの方は積極的にとって頂くとよいと思います。
輸入レモンは農薬が怖いので国産の無農薬レモンを使って下さい。
冷凍保存しているので好きな時に好きなだけ使えてとても便利です。
ズッキーニの半熟卵和え(3人分)
材 料:ズッキーニ1本、じゃがいも中1〜2コ
調味料:卵3コ、粉チーズ
レシピ
①小鍋にお湯を沸騰させる。塩、酢各少々と卵を入れて5分ゆでる。
冷水にとり殻をむく。
②ズッキーニは洗い水気を切る。5ミリくらいの厚さの輪切りにする。
じゃがいもは洗い水気を切る。皮を向き5ミリ厚さくらいにスライスする。
電子レンジで2分(ラップをする)、上下を返してさらに2分加熱する。
ざるにとり水気を切る。
フライパンにサラダ油を熱しズッキーニ、じゃがいもの順番で炒める。
こげめがついたら塩こしょうする。
③お皿にもり、半熟卵を手で割ってのせる。食べる直前に粉チーズをふって出来上がり。
きゅうりのレモン和え
暑い日にさわやかな一品です。
材 料:きゅうり2本、凍らせたレモンのすり下ろし(国産無農薬レモン)少々。
調味料:オリーブオイル小さじ1弱、酢小さじ2、塩、こしょう
レシピ
①きゅうりは洗い水気を切る。いぼいぼを包丁の背でこそげとる。
3ミリくらいの厚さの斜め切りにする。
軽く塩(小さじ1/4くらい)をしてしんなりしたら水気を軽くしぼる。
②凍っているレモンをすりおろす。手が冷たいのでキッチンペーパーを使う。
※レモンは半分に切って保存袋に入れて冷凍します。一月くらいで使い切って下さい。
③金属のすりおろし器で簡単にすりおろせます。
④きゅうりをボウルに入れオリーブオイル小さじ1弱、酢小さじ2、塩、こしょうで味を整えて出来上がり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
脱保湿のスキンケアに関する記事は→こちら
肌に優しい洗濯のアイディアは→こちら
ダニやほこり・カビから守る掃除・片付け→こちら
体質改善は食事から。和食のすすめは→こちら
(illustrated by junko)