- 洗濯のコツ
スポンサードリンク
悩み解決!快適洗濯のためのすごい裏ワザ!ーアトピーと洗剤③
アトピー改善におすすめのライフスタイルをご提案しています。
○アトピー肌におすすめ。宇津木式なにもしないスキンケア→脱保湿のスキンケア
○飲んですぐ肌荒れがぴたりと解消。腸に届く→人参りんごジュースの効能
○アトピー改善には脱ステ&脱保湿。おすすめの本→「9割の医者が知らない正しいアトピーの治し方」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20代の頃の原因不明の皮膚炎や今に続くさまざまなアレルギー症状、また長男の乳児湿疹や喘息をきっかけに洗濯をみなおすようになりました。
現在では石鹸の残留やカビがない、痒くならない肌に優しい洗濯をしています。
アトピー改善におすすめの洗濯のコツをお伝えする3回目です。
前回は洗濯物に汚れや洗剤が残留する意外な理由を書きました。
洗濯物に汚れや洗剤が残留する意外な理由とは?ーアトピーと洗剤②
きれいに洗い、しっかりすすぐにはタオルを手ぬぐいにかえることをおすすめします。
今すぐ使ってみて! 意外と便利な手ぬぐい
手ぬぐいは薄くてぺらぺらというイメージがあります。
水分を吸収する力があるのか疑問を持っていたのですが、実際使ってみると意外なことが分りました。
確かにすぐ濡れてしまうのですが乾くのがとても早いのです。
次に使う頃には乾いています。夏場などは使ったそばから乾いていきます。水分もちゃんとすいとってくれます。
肌ざわりも優しいです。
「あら? 意外と使える!」というのが手ぬぐい使用の感想でした。
(新しい手ぬぐいと、やわらかくなり肌になじむ古い手ぬぐい。アトピーの肌にやさしいです)
家族にタオルから手ぬぐいに変えてもいいか聞いたところ「いいよ」という返事でした。
お風呂に関しては髪があるので1人2枚使ってもいいルールにしました。
そのおかげでスムーズに手ぬぐいに変えることができました。
髪の長い方がいる場合などは手ぬぐい2枚では不満がでるかもしれません。またどうしてもバスタオルを使いたいというご家族もいらっしゃるかもしれません。
その場合はガーゼタオルがおすすめです。手ぬぐいよりは厚みがありますが、タオルほどループが深くありません。
(中盤のガーゼタオルをバスタオル代わりに)
ガーゼタオルは下記のリンクより、フェイスタオルの「ガーゼ&タオル」から「やわらかガーゼの手ぬぐい34センチ×90センチ。綿素材100%(税込440円)」がおすすめです。手ぬぐいより一回り大きいだけですが裏がタオル地なのでよく吸水します。
もっと大きいものがよければバスタオルの「ガーゼ&タオル」から選んでください。ただし洗濯物の量を減らすためには小さい方がおすすめです。
またキッチンも頻繁に手をふくので2枚同時にかけて使用するといいと思います。
タオルと手ぬぐいの重さ
手ぬぐいは1枚およそ30gです。
平均的なタオルは1枚80gくらいあります。ふわふわの上等なタオルはもっと重く130gくらいのものもあります。そしてループも深くなります。
1日の家庭でのタオルの使用枚数は、例えば3人家族の場合1人に2枚×3人で6枚。その他トイレに1枚、キッチンに1枚を足すと合計8枚です。
手ぬぐいの重さは8枚で240g、タオルは640gです(もし上等なものを使えば1キロになります)。
洗濯機の能力を考えるとこの差はとても大きいです。
ちなみに我が家の洗濯物の平均量は手ぬぐいをいれても1.2〜1.5kgくらいしかありません(毎日洗わないパジャマや部屋着などは別です)。
この洗濯物の量はちょっと驚かれるくらい少ないと思います。普通はもっと多いです。
タオルを手ぬぐいにかえるだけでも劇的に洗濯物を減らすことができます。
手ぬぐいに変えたら洗濯はどうなったか?
タオルをやめてすべて手ぬぐいにかえたところ石けん洗濯にまつわる黄ばみ、生乾き臭などの長年の悩みが解消しました。
変化① しっかり撹拌されるのできれいに洗える。
手ぬぐいに変えると洗濯槽にゆとりができます。洗濯物が石鹸液の中をゆうゆうと泳ぐ感じになります。泡が消えることもなくしっかり汚れがとれます。
変化② 洗剤を残留させずにすすげるようになる。
すすぎはためすすぎ2回で水がかなり透明になります。今まで苦労してきた方には驚きのクオリティだと思います。洗剤や石鹸の残留はかなり少ないと考えてよいと思います。
アトピーの方は念のために3回すすげば完璧です。それでも気になる方には注水すすぎをおすすめします。
タオルを手ぬぐいにかえると痒くならない肌にやさしい洗濯ができるようになります。
さすがに梅雨時など部屋干しが続くと生乾き臭が発生します。でもこれは合成洗剤でも一緒なので仕方がない範囲だと思います。
その場合の対処法も手ぬぐいならとても簡単です。アイロンをかけるだけでほぼ撃退できます。酸素系漂白剤につけるとさらに効果的です。しつこい臭いには煮洗いという方法もあります。
生乾き臭には石鹸&酸素系漂白剤で煮洗いを ーアトピーと洗剤⑩
基本的に外干ししていれば大丈夫です。
※我が家は二槽式洗濯機を使用していますが、全自動洗濯機でもタオルを手ぬぐいにかえると今までとは比べものにならないほど上手に洗濯できるようになります。
次回は手ぬぐいの特徴とメリットをお伝えします。
アトピーの肌にやさしい手ぬぐいの秘密とは?ーアトピーと洗剤④
・お忙しい方はまとめ記事をどうぞ→アトピーの肌を洗剤の刺激から守る意外な方法
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○体質改善は食事から。シンプルな食材ですぐできる→簡単レシピ
○アトピーが悪化する驚くべき理由とは→合成洗剤や柔軟剤は今すぐやめよう
○水と竹の成分だけでできた驚きのアルカリ洗剤「竹炭の洗い水」。肌に優しいのに汚れがよく落ちます。環境にも大変優しく今一番おすすめの洗剤です→竹炭の洗い水
○今大注目のアルカリ洗剤です→「ベビーマグちゃん」を使ってみよう
○飲んですぐ肌荒れがぴたりと解消。腸に届く→人参りんごジュースの作り方。効果が出るのはジューサーorミキサー?