- 洗濯のコツ
スポンサードリンク
洗濯と相性の良い手ぬぐい生活のすすめ(感想文)ーアトピーと洗剤⑦
アトピー改善におすすめのライフスタイルをご提案しています。
○アトピー肌におすすめ。宇津木式なにもしないスキンケア→脱保湿のスキンケア
○飲んですぐ肌荒れがぴたりと解消。腸に届く→人参りんごジュースの効能
○アトピー改善には脱ステ&脱保湿。おすすめの本→「9割の医者が知らない正しいアトピーの治し方」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20代の頃の原因不明の皮膚炎や今に続くさまざまなアレルギー症状、また長男の乳児湿疹や喘息をきっかけに洗濯をみなおすようになりました。
現在では石鹸の残留やカビがない、痒くならない肌に優しい洗濯をしています。
アトピー改善のために本気で洗濯と向き合いたい方、エコな洗剤を使いたい方には二槽式洗濯機をおすすめしています。
・石鹸と相性のよい二槽式洗濯機の使い方 ーアトピーに優しい洗濯①
とは言え、二槽式洗濯機はどなたでも気軽に使うというわけにはいきません。
最近の分譲のマンションや住宅は置けないところが多いからです。
そこで全自動洗濯機やドラム式洗濯機でも洗剤を残留させずに上手に洗うコツとして、洗濯物の分量を減らすことで理想の洗濯が実現する思いがけない手ぬぐい使い方をご紹介しています。
前回はこちら
・アトピー改善に役立つ手ぬぐいはこのタイプ ーアトピーと洗剤⑥
手ぬぐいを使った感想を頂きました
タオルを手ぬぐいに変える効果は絶大です。初期費用もほんのわずかで今すぐはじめられるのでおすすめです。
くわしくお知りになりたい方はこちらから。
・衣類に洗剤を残さない肌にやさしい洗濯のコツ ーアトピーと洗剤①
手ぬぐいを実際に使われている方から感想を頂きましたのでご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「手ぬぐい、とっても気持ちいいです!
特に、白地の物が、肌触りがいいですね。
朝顔を洗って拭くときに、顔をごしごし拭いても全然痛くありません。
水分の吸収もよく、生地が薄いので、濡れてもすぐに乾きます。
タオルのようにホコリもたたないし、かさが少ないので洗濯がとても楽です。
畳んで収納する時も省スペースですね。よりたくさんの枚数がしまえるのも嬉しいです。
外出時も小さい子どもがいるのでタオルを持ち歩かなければならないのですが、手ぬぐいだと2〜3枚でもバッグにポン!と入って、携帯にもとても便利ですね。
手ぬぐいが気に入ったので、家中をすべて手ぬぐいに変えてみます。
白地のものは色落ちしなくて安心でした。」
A.Mさん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「洗濯をしてみて
白地のものは色落ちは気になりませんでした。大丈夫です。
一回目の洗濯の時にほつれがかなりでて、はさみで切りました。
今はほつれもだんだんと落ち着いています。
体をふいてみて
体は確かに十分ふけます(びっくりしました)。
ただ私は髪の毛が長いのでさすがに髪の毛は難しかったです。髪の毛には普通のタオルを使うことにしました。
子供と、主人は手ぬぐい1枚で十分です。
子供と主人のタオルが手ぬぐいに変わるだけで洗濯のかさがへりました。手をふくのも手ぬぐいに変えてみようと思います^^
冬はちょっと寒いかもしれないなと思ったので、上手に組み合わせて使いたいです。」
K.Wさん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「手ぬぐいを2,3日お風呂上りに使用しました。
思っていたよりも吸収力があって、私の場合、1枚でOKです。
タオルは肌に水が伸びてしまう?という感覚があるのですが、
手ぬぐいは拭いた後さらっとして、爽快感があります。
主人も1枚で大丈夫でした。今後も使ってくれそうです。
「昔の人はこれで過ごしていたんだよ」と子供たちに言ってました。
でも中2の娘はタオルを使っています。
カーゼの大判を買ってみようと思います。
徐々に移行すると大丈夫かもしれません。
何よりも洗濯物が少なくなり、雨の日の洗濯もとても楽になりました。」
A.Iさん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「やはり全面プリントは手触りが固いです。
でも、白地は良かったです。
髪の毛は長いのでさすがにタオルが必要ですが、
手ぬぐい一枚で体は充分拭けました。
かさばらないしとてもいいですね。
楽天のサイトも見てみました。10枚セットは安いです。
(1、6、7、19、24、51などの白地にポイント柄のものが吸水がよくやわらかくおすすめです)
髪の毛はガーゼタオルにしてみようかなと思います。
ただタオルのふわふわの感触も好きなので、全部手ぬぐいにするとタオルの感触が恋しくなりそうです。
日常使いは手ぬぐいにして、たまにタオルを使うというふうにしてラクチン石鹸ライフを楽しみます。
タオルの洗濯は石鹸洗濯ではやはり難しいです。
手ぬぐいにシフトしたら本当にラクになりました。」
MASAYOさん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
といった感想をお寄せ頂きました。
アトピー改善のために合成洗剤をやめて石鹸洗濯をしたい、アルカリ性洗剤を使いたい。
でもうまく洗えない、生乾き臭がする、石鹸がたくさん残留する…
というお悩みを瞬時に解消してくれる「手ぬぐい」。
ぜひお試しください。
次回は生乾き臭対策にも手ぬぐいがおすすめという記事をご紹介します。
・エコ洗剤でも大丈夫!今すぐできる生乾き臭対策 ーアトピーと洗剤⑧
・おいそがしい方はまとめ記事をどうぞ→アトピーの肌を洗剤の刺激から守る意外な方法(洗濯のコツまとめ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○今大注目のアルカリ洗剤です→「ベビーマグちゃん」を使ってみよう
○水と竹の成分だけでできた驚きのアルカリ洗剤「竹炭の洗い水」。肌に優しいのに汚れがよく落ちます。環境にも大変優しく今一番おすすめの洗剤です→竹炭の洗い水
○アトピーが悪化する驚くべき理由とは→合成洗剤や柔軟剤は今すぐやめよう
○体質改善は食事から。シンプルな食材ですぐできる→簡単レシピ