- 酸素系漂白剤(オキシ漬け)の使い方
スポンサードリンク
キッチンシンクでオキシ漬け。効果に差が出る温度や時間の注意点
当ブログではアトピー改善におすすめのライフスタイルをご提案しています。
右側のカテゴリー(スマホは記事の最後尾)もご覧下さい。
アトピー改善にこちらの記事もよろしかったらぜひお読みください。
○アトピー肌におすすめ。宇津木式なにもしないスキンケア→脱保湿のスキンケア
○腸内環境改善が期待できます。おすすめ飲むスキンケア→人参りんごジュースの効能
体質改善は食事から→簡単レシピ
石鹸洗濯もアルカリ洗濯も上手にするためには洗濯物の量を減らすことが一番大切です。身近なあるものを使って洗濯ものを劇的に減らせます。アトピーの洗濯の悩み限りなくゼロに。→洗濯のアイデア
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肌が敏感なアトピーの子どもさんのために住居用洗剤も安全・安心なものを使っていただきたいと思います。
食生活や住環境など生活環境を少しずつ見直していくことがアトピー改善への一番の近道です。
今回は人や環境に優しい漂白剤、オキシクリーンを使ったオキシ漬けのご紹介の2回目です。前回はシンクに水を貯める方法を書いています。
目次
シンクでオキシ漬けに挑戦
オキシクリーンが届きました。
「家事えもん」でブレイク中の家事芸人、松橋周太呂さんがイメージキャラクターです。
日本版・オキシクリーン(1.5kg) 酸素系漂白剤【洗濯 洗たく 粉末洗剤 洗剤 oxyclean oxi clean 大容量 1500g 掃除 洗濯槽 洗濯槽クリーナー グラフィコ】
オキシクリーンは色柄物にも使えます。
日本製オキシクリーンは界面活性剤不使用。安全で安心な製品です。
アメリカ製のようにモコモコと泡立たないのでちょっと物足りませんが、アトピーの方には添加物の入っていない日本製をおすすめします。
これ1本で漂白も消臭もできます。
オキシ漬けで失敗しないために。使えるものとダメなもの
オキシクリーンが使えるものと使えないものをご紹介します。
Q:使用できるもの
A:洗濯物(衣類)ナイロンのカーペット(ウール・ウール混紡製には使用不可)、食器の茶渋、カーテン、食べこぼし、タバコのヤニ、血液、醤油、植物による汚れ、ポリバケツ、ペットによる汚れ・臭いなど
Q:使用できないもの
A:ウール製品・ウール混紡・ウール製カーペット、ペルシャ製カーペット、畳、シルク、皮などの水洗いできない素材や、宝石、金属製のアクセサリー類、金属のサビには使用できません。
商品のラベルより
その他、とくに色落ちしやすいタイプのものや天然の着色料を使用しているものは色落ちする可能性があります。アルミ製品も使えません。
オキシクリーン使用上その他の注意
○洗濯洗剤以外(アンモニアを含む製品、還元系漂白剤、塩素系漂白剤、家庭用洗剤)とは混ぜないでください。
○溶液を作り置きし、密封した容器に長時間放置しないでください。酸素を出し続け、破裂することがあります。
○溶剤は有効性がなくなるので6時間以内に使い切ってください。
商品のラベルより
注意事項の欄をよくお読みください。
オキシクリーンの分量
今回はキッチンシンクを利用してキッチン用品をオキシ漬けします。オキシ漬けは油汚れに強いので効果が期待できます。
オキシクリーンはどのくらいの分量を入れたらいいのでしょうか。ラベルにはつけ置き洗いは「4リットルに1杯(28g)」と書かれています。
我が家のシンクにどれくらい水が入るのかペットボトルで予想してみました。
2リットルのペットボトルが9本入っています。容器がないと倍くらいは入りそうですから18本として水が36リットル。入れるオキシクリーンは252gです。
ちょうど日本製オキシクリーン500gの半分の量です。2回オキシ漬けができるのでちょうどよいですね。
絶対もれないシンクの水の貯め方
まずシンクの水止めをします。専用の栓などがなくても排水溝に蓋ができる「ぴたっと」という商品を使います。これで水をもらさず止水できます。
【メール便なら300円発送可能】三栄水栓 PH69-L 流し排水用ぴたっと PH69-L
次はお湯を入れていきます。オキシクリーンが一番働く温度は40度から60度です。今回は6時間放置するのでだんだんお湯が冷めることも考えて上限の60度のお湯を入れます。
オキシクリーンは熱ければ熱いほど効果がでるわけではありません。60度以上になると逆に効果が薄れます。
我が家の給湯のリモコンです。ほとんどさわったことがないのでどうやって60度に設定するのか分かりませんでした。押すだけでは48度以上にはなりません。
説明書を引っ張り出したところあるタイミングで長押しをすると50度、60度の設定が可能なことが判明しました。できないとあきらめずに確認してみてください。
これで楽々お湯をはれます。
大事なのはお湯を張り終わったらすぐに元の温度に下げることです。ご家族がやけどをしたら大変です。うっかりをなくすためにメモを貼っておくことをおすすめします。
オキシクリーンはとけ残りしやすいので少量のお湯に入れてよくまぜておきます。
ぴたっとがずれないように重しをしてどんどんお湯を入れていきます。
キッチンのオキシ漬けは60度のお湯をシンクに6時間以上も貯めるのでとにかく暑いです。湿気も発生します。
シンクの下にも熱がこもります。
夏以外の季節にすることをおすすめします。
オキシクリーンの使い方
ある程度お湯が入ったらオキシクリーン液を投入します。
まんべんなく回し入れます。
軽くまぜます(だいたいで大丈夫です)。
今回漂白するものです。
漂白したいものをどんどん入れていきます。
パッキン類も漂白できます。
日本製オキシクリーンは入れてしばらくすると真っ白な泡がなくなり透明になります。
小さな気泡がぷくぷくと出続けます。
泡が出ているのはオキシクリーンが働いている証拠です。
今日はこの後6時間放置します。その場から離れる時はご家族が一目でわかるようにしておきましょう。
小さな子どもさんが触らないように気をつけてくださいね。
オキシクリーンは安全な成分ですが、濃度が高いので肌への刺激は強いです。作業は手袋をしてすることをおすすめします。
敏感肌のための下ばき用綿手袋★(商品番号:8752)★ 綿手袋 【ダンロップの掃除/キッチン用綿手袋】手荒れでお悩みの方、ゴム手袋のサイズ調整に ロングタイプ 手荒れ防止に10P26Mar16
樹から生まれた手袋 リッチネ 薄手 M ピンク 【ダンロップ】
オキシ漬け6時間経過
6時間が経過しました。オキシ漬けは成功したでしょうか。
もう泡はたっていません。水はにごっています。汚れが落ちたようです。
ぴたっとをはがします。
オキシ漬けが終わった食器は石鹸などでしっかり洗ってください。
汚れが取れてつるつるになっているので今までと触った感じが変わります。オキシクリーンが取れていないわけではありませんが気になる場合は2度洗いをおすすめします。
オキシ漬けビフォーアフター
オキシ漬けのビフォーアフターです。
茶渋は真っ白に。
急須の複雑な内部も全部きれいになります。
ステンレス製品もピカピカに。
ざるの細かい目もすみずみまできれいになります。
今回一番きれいにしたかった水切りかごもピカピカ。
気になる水筒も中もパッキンもつるつるに。
変質しているところはそのままですが、外側の汚れはほぼきれいになりました。
輝いています。
オキシ漬け大成功でした。
オキシクリーンはエコな物質ですが、長期的に環境になにも影響も与えないといは言い切れないかもしれません。お湯も大量に使います。
限られた資源を大切にするために、普段のお掃除をできるだけこまめにしてオキシ漬けはどうしても汚れが落ちないところに使うという節度も大切かなと考えています。
こちらの記事もどうぞ→いろいろ使える#オキシ漬け。楽々ジューサーのメンテナンス。
日本版・オキシクリーン(1.5kg) 酸素系漂白剤【洗濯 洗たく 粉末洗剤 洗剤 oxyclean oxi clean 大容量 1500g 掃除 洗濯槽 洗濯槽クリーナー グラフィコ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○最強のエコ洗剤 地球環境・肌・お財布にも優しい究極の洗剤→「ベビーマグちゃん」を使ってみよう
○自然派医師はステロイドを使わない→本間真二郎先生の講演会
○脱ステロイドと脱保湿、佐藤健二先生の講演会に行ってみた。知人の体験談も掲載中→佐藤健二先生のアトピー治療
○宇津木式なにもしないスキンケアで肌トラブル一切なし→脱保湿のスキンケア